桜貝のぶらり京都たび

受賞全作品

1 2 3 4 5 >
京の夏の風物詩として知られる五山の送り火。お盆に帰ってきた先祖の霊が冥界に戻るのを送る行事、五山の中で最初に点火されるのが如意が嶽(大文字山)。
Modify : 2023-08-17 11:57:40 ✎ さくらがい
「桐の花」を見ると、昔、女の子が生まれると庭に桐の木を植えて嫁入りの際の桐の箪笥にと願った風習が思いだされます。たしかに桐は古典的な趣のある花で高貴なイメージがありますね。
Modify : 2024-10-24 13:11:37 ✎ さくらがい
「犬吠埼」の日の出をカメラに収めようと、早朝に海岸を目指したのですが、無情にも暗雲が垂れ込め目的は叶いませんでした。しかし灯台の崖に咲く磯菊が、失意の心を癒してくれたのでした。
Modify : 2024-01-21 09:30:47 ✎ さくらがい
良忍上人が大原の山奥にある「音無の滝」を前にして声明の練習を行なっていました。初めは声明が滝の音に消されて聞こえなかったのですが、稽古を重ねるに従って滝の音と和し、やがては滝の音が消え、声明が朗々...
Modify : 2023-08-23 15:46:28 ✎ さくらがい
京の夏の風物詩として随所に七夕まつりの行事が見られます。花屋さんに頂いた笹飾を手にして地下鉄のホームで電車を待っていると ‷ あ、そうだ今日は七夕の日なんだ!” と忘れ物をしたような人の声が耳に届い...
Modify : 2024-02-21 13:44:33 ✎ さくらがい
「♬ 庭の山椒(さんしゅう)の木 鳴る鈴かけて・・」が歌いだしの『ひえつき節』は宮崎県の民謡です。 〝さんしゅう” とは山茱萸(サンシュユ)の木を指すものと思っていたのですが、実は山椒(サンショウ)...
Modify : 2023-02-23 12:11:45 ✎ さくらがい
ザゼンソウは山の湿地などに生えています。「座禅草」と書くのは僧侶がお堂の中で座禅をしている姿に似ているからで仏炎包(ぶつえんほう)という褐紫色の一方が開いている中に咲く黄色い花です。たまたま群生地...
Modify : 2022-04-25 15:39:58 ✎ さくらがい
千利休は織豊期の茶人で千家流茶の湯の開祖。織田信長・豊臣秀吉に仕えて茶頭として活躍し、秀吉の側近として発言力を持っようになりました。しかし大徳寺の三門の楼上の木像の件で、秀吉に対して不敬不遜の行為...
Modify : 2023-04-22 10:34:08 ✎ さくらがい
上御霊神社は「応仁の乱」の勃発の地として知られていますが、近年境内に新しい記念碑が建立されました。石碑の文字は応仁の乱の東軍の総大将・細川勝元の末裔、細川護煕(元首相)の揮毫によるものです。
Modify : 2023-03-24 14:09:02 ✎ さくらがい
瀬戸内寂聴さんの追悼句です。昔のことですが仕事で寂聴さんのご自宅を訪問。私の名刺をご覧になった寂聴さんは、‶あなたの名前を小説に使わせてもらってもいいかしら"と仰いました。さて1000冊を超える作品の中...
Modify : 2022-12-31 15:45:06 ✎ さくらがい
「二つ折りの恋文が、花の番地を探している」、ルナールの美しい詩です。「蝶」を「二つ折の恋文」と表現し、飛んでる様を「花の番地を探してる」、この擬人法の散文詩を「フォト俳句」でイメージしてみました。
Modify : 2022-03-22 12:27:08 ✎ さくらがい
涼やかな浴衣姿は宮川町の舞妓・小晶さんです。2023年夏頃に襟替えの予定で、芸妓としても人気はますます高まることでしょう。
Modify : 2023-04-23 09:38:01 ✎ さくらがい
冬の比叡山。坂本ケーブルの乗り場近く、木の間から虹が美しい七色変化を見せながら湖面に溶け込む残影にしばし見惚れていました。夏の虹よりも淡くたちまち消えますがとても印象深いものがあります。
Modify : 2023-09-05 09:53:18 ✎ さくらがい
好天気に恵まれて川鵜(かわう)と亀(かめ)が仲良く日光浴をしながら羽と甲羅を乾しています。 面白い取り合わせですが、フォトが鵜(う)の代わりに鶴(つる)ですと申し分ないのですが・・・。童謡「♪かごめ...
Modify : 2023-03-24 14:06:27 ✎ さくらがい
最近は新型コロナウイルスの感染防止のためソシアルディスタンスが推奨されていますが、そのお手本ともいうべき恋人たちの聖地・鴨川の土手には昔から暗黙のうちに守られている不文律がありますね。
Modify : 2020-06-29 20:07:08 ✎ さくらがい
木曽路の宿場の馬籠宿は文豪・島崎藤村の生誕地で藤村記念館が本陣跡に建っている。一方、妻籠宿にある脇本陣奥谷(わきほんじん おくや)は檜を豊富に使い粋を集めた建造物で国の重要文化財に指定されているが、...
Modify : 2022-08-22 17:03:23 ✎ さくらがい
洞ヶ峠(ほらがとうげ)は、京都府八幡市と 大阪府枚方市の境にある峠です。ことわざの「洞ヶ峠を決め込む」(=日和見的な態度)の舞台でもあります。順慶(筒井順慶)は大和郡山の城主ですが、豊臣秀吉と明智光...
Modify : 2022-08-31 21:11:05 ✎ さくらがい
清水寺の境内には、蝦夷の首領・阿弓流為(アテルイ)と同胞の母礼(モレ)の名が石碑に刻まれている。二人は朝廷軍に対して長期間にわたって勇敢に戦ったが、最後は坂上田村麻呂の軍門に降った。田村麻呂は敵将...
Modify : 2022-09-28 20:51:52 ✎ さくらがい
能登半島の最先端の珠洲(すず)岬には人気の「ランプの宿」があります。約450年も続く秘湯の一軒宿で、少し早起きをすれば、朝焼けの海に光と波の彩なす絶景を楽しむことができます。遠く沖合に浮かぶ船が光の中...
Modify : 2022-05-13 20:16:58 ✎ さくらがい
瀬戸内海の温暖な気候と風土で育つ淡路島産玉ねぎは「甘い・やわらかい・みずみずしい」と評判です。たまたま淡路島のタマネギ畑で投棄かと思える光景を目にしました。"腐っても鯛”の諺があるように、それでも値...
Modify : 2019-08-19 15:32:32 ✎ さくらがい

1 2 3 4 5 >

 

トップへ戻る