フォト俳句(625)『鳥の声届いてますか坐禅草』
ザゼンソウは山の湿地などに生えています。「座禅草」と書くのは僧侶がお堂の中で座禅をしている姿に似ているからで仏炎包(ぶつえんほう)という褐紫色の一方が開いている中に咲く黄色い花です。たまたま群生地を訪れると鶯の初鳴きが、心地よくあたりにこだましていました。
Updated Date : 2022-04-25 15:39:58
この記事のシェアをお願いします。☺
京都新聞(2022年4月25日)
佳作で取り上げて頂きました。
OpenMatome
滋賀県高島市今津町
35.40273225275466
136.02587856352332
0
0
0
15
35.40273225275466,136.02587856352332,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
自販機あれこれ(No.20)~どら焼きの自販機 |
![]() |
花手水シリーズ(No41 )~ ダリアほか色々 『勝林寺』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.90)~鳥羽の藤 『水環境保存センター』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.89)~可憐な花二題 『すみれと忘れな草』 |
![]() |
りんごとサクランボが開花しました~ 『雑草庵』 |