フォト俳句(471)『順慶の洞ヶ峠や秋日和』
洞ヶ峠(ほらがとうげ)は、京都府八幡市と 大阪府枚方市の境にある峠です。ことわざの「洞ヶ峠を決め込む」(=日和見的な態度)の舞台でもあります。順慶(筒井順慶)は大和郡山の城主ですが、豊臣秀吉と明智光秀が天王山で対峙した時、いずれに与すか思案しつつ洞ヶ峠から合戦の形勢を傍観したという故事があります。
Updated Date : 2022-08-31 21:11:05
この記事のシェアをお願いします。☺
洞ヶ峠(看板の右下に石標あり)
OpenMatome
八幡洞ヶ峠
34.85329926157692
135.70433392582348
0
0
0
15
34.85329926157692,135.70433392582348,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
絵画のスタディ〜宋元仏画 『国立京都博物館』 |
|
フォト俳句(879) 『限りなく蝙蝠機関車避難壕』 |
|
天空の寺院より亀岡盆地の霧を望む 『千手寺』 |
|
さくらがいの花なび(No.134)~キンモクセイ 『大聖寺』 |
|
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』 |









