ホラー小説「梅雨物語」に収録されている短編「皐月闇」(さつきやみ)は、俳句を嗜む者にとってなかなか興味深い。「遺句集」から事件の謎をひもとくという内容で、先の読めない展開の中から人間の悪業を浮かび...
Modify : 2023-12-02 19:49:15 ✎ さくらがい
今年3月に奈良の「月ヶ瀬梅林」にバスツアーを利用して出向いたのですが、開花遅れで梅花はごくわずかでした。でも ゛所変われば品変わる” で移動中の景観が少なからず気晴らしになりました。
Modify : 2025-04-14 21:39:01 ✎ さくらがい
テレビ番組「プレバト」は俳句や絵画など多彩なジャンルに芸能人が挑戦し、一流の講師陣が才能のアㇼ・ナシを査定する教養バライエティ-番組です。3月に催された京都高島屋の展示会では入場者が8万人を超える人...
Modify : 2025-04-12 16:50:46 ✎ さくらがい
宇治市木幡の旧道を歩いている時に道端を選んで「つくし(土筆)の坊や」が顔を見せてくれました。春の風物詩ですね。
Modify : 2025-04-09 17:05:59 ✎ さくらがい
小さな親切や人助け、例えば地下鉄のエレベータに駆け込もうとする人に気づくと、急遽ボタンの始動を止め無事に乗せてあげられると、ああよかったと思う気持から心が晴れやかになります。〝人の一生は重き荷を負...
Modify : 2025-04-03 22:27:18 ✎ さくらがい
わが家の庭の手水鉢で、水浴び中の鳥と忍び寄る野良猫の一幕です。結果は鳥は間一髪セーフ、逃げられた猫は飛び乗った手水鉢の上から水の中をのぞき込んでいました。
Modify : 2025-03-30 21:31:59 ✎ さくらがい
象さんの鼻の長いのは周知の事実ですが、しっぽも長いことを知りました。写真を見比べてみるとよくわかりますよね(あられもなくお尻を見せてごめんなさいネ・・)。
Modify : 2025-03-25 21:42:41 ✎ さくらがい
梅の花は寒い冬を耐えて開花するように、人も困難を経験し克服したときに達成感が得られます。わが家の梅の木とは長いお付き合いで、自分の過去、現在、未来をも見透かされているような気がします。 さて「年々...
Modify : 2025-03-21 21:16:08 ✎ さくらがい
生きているかどうか心配してパートナーがそっと覗きに来ても、「春眠暁を覚えず」の例えを地でゆくカエルくん。
Modify : 2025-03-12 21:52:39 ✎ さくらがい
先だって比叡山を仰ぎ見ながら宝ヶ池を一周しましたが"春遠からじ”の感です。我が家の庭では寒波にめげずに白梅が開花しました。
Modify : 2025-02-21 21:23:08 ✎ さくらがい
東福寺の画僧の吉山明兆(きっさんみんちょう)が、涅槃図を制作しているときに猫が絵の具を持ってきてくれたそうです。これに感謝した明兆が涅槃図に猫が居ないことを憐れみ描き入れたそうです。
Modify : 2025-02-18 21:32:27 ✎ さくらがい
年明けに近くのDIYの店で購入したシクラメンの鉢植えが、思いのほか長持ちして今も目を楽しませています。 鉢のボディ―には人気者・デコピンに似たデザインがありますが、どちらも長生きしてほしいものです。
Modify : 2025-02-10 22:09:53 ✎ さくらがい
東京湾を横断するアクアラインにある「海のほたる」はトンネルと橋梁の接合部あり360度のパノバラビユーが楽しめる。後方に見える白い三角は空気の入れ替え施設。
Modify : 2024-01-26 13:49:25 ✎ さくらがい
白亜の灯台の入り口に珍しい白いポストがあります。このポストから手紙を出すと幸福や恋愛の願いが叶うそうです。
Modify : 2024-01-21 21:38:59 ✎ さくらがい
「ネモフィラ」 は淡いブルーの花です。 その美しさを人の瞳にたとえ、英名では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼んでいます。 黄色いチューリップとの共演が美しく心を和ませてくれます。
Modify : 2024-05-02 22:09:10 ✎ さくらがい
「綺麗に咲いてね!」と草花に話しかけながら朝夕に水を与えていたところ、それに応えるかのように見事な開花で庭を美しく飾ってくれました。まるで「ピグマリオン効果」を地で行くような現象に思わず喝采を叫ぶ...
Modify : 2024-08-08 20:23:03 ✎ さくらがい
人は年とともに「せっかち」になりがちですが、私はこと食べ物に関しては辛抱強いほうかもわかりません。でも近年ラーメンをはじめ、パン、和洋菓子店など、名だたる行列店が増え、その列の長さには驚くばかりです。
Modify : 2024-06-02 22:13:24 ✎ さくらがい
わが家の庭には、春先になると雑草のスピードに負けじとばかり、バラの花や柿の木の新芽がイキイキと競いあって、おしくらまんじゅうのようです。
Modify : 2024-05-17 20:19:34 ✎ さくらがい
大河ドラマの関係で「源氏物語」が脚光を浴びています。宇治の源氏物語ミュージアムの庭や宇治上神社の近くにも「光源氏」の椿がありますが、開花に出会えたのは城南宮の椿でした。
Modify : 2024-05-21 20:13:42 ✎ さくらがい
京都市内を流れる鴨東運河には南禅寺から夷川ダムを往復する「十石舟」が期間限定で運航しています。疏水の航路にあたる沿道は桜の時期は、花吹雪が風に煽られて迫力のある情景を楽しむことができます。
Modify : 2024-05-16 20:33:34 ✎ さくらがい