桜貝のぶらり京都たび

1 2 3 4 5 >
建仁寺の塔頭・霊源院の甘茶の庭が、アマチャの花が見ごろを迎えています。当院は一休さんと今川義元が修行したという禅寺で、2021年秋に新しく完成した墨龍図(天井画)とともに楽しむことができます。甘茶はガ...
Modify : 2022-05-27 15:51:37 ✎ さくらがい
我が家の庭の紫陽花はブルー色のみですが、切り花を水に浸して仏前に供えてみると、花手水のイメージで満更でもない感じです。
Modify : 2023-06-17 22:03:36 ✎ さくらがい
「京都芸術花火2019」が淀の京都競馬場で開催された。通常の花火大会と異なる魅力は、花火が音楽のリズムとメロディーに合わせてシンクロナイズされることと、日本の花火界のレジェンドと呼ばれる優秀な花火師が...
Modify : 2019-06-27 16:34:56 ✎ さくらがい
糺の森は世界遺産・下鴨神社の神域にあり、樹齢数千年の太古の樹木が茂っている。謡曲の一節に「御手洗の声も涼しき夏陰や。糺の森乃梢より。初音ふり行く。郭公なお過ぎがてに行きやらで..」とある。「郭公」は...
Modify : 2019-06-26 23:02:41 ✎ さくらがい
我が家の庭の青梅は昨年に比べると不作で、梅酒の醸成には量的に不足の様相である。少し色づいてくれると数量のほども確かめ易いのだが、まるで動物の保護色のように葉の間に隠れているために存在が目立たない。
Modify : 2019-06-11 21:40:21 ✎ さくらがい
上賀茂神社では賀茂祭の前儀として、5月1日の「競馬足汰式」(くらべうまあしぞろえしき)に続いて5月5日には「競馬会の儀」が斎行されます。競駆の行われる馬場の一角には桐の大木がそびえ歴史ある行事を見守っ...
Modify : 2023-05-04 22:30:29 ✎ さくらがい
葵祭は優雅な王朝風俗の行列で知られ、祇園祭、時代祭とともに京都の三大祭りのひとつです。上賀茂神社と下鴨神社でさまざまな前儀が行われますが、人気の的は5月15日に行われる路頭の儀の祭列です。      ...
Modify : 2023-05-17 14:48:54 ✎ さくらがい
びわ湖大花火大会(8月7日)が今年も大津港の沖合で行われました。地上は大変な人の波で動きが取れないので、プロペラ船を利用して海上から観覧することにしました。約1万発の花火が夜空と湖面を彩るなか、ゆ...
Modify : 2019-02-01 14:00:06 ✎ さくらがい
夏の風物詩・祇園祭の長刀鉾のお稚児さんは八坂神社の本殿に詣でて山鉾巡行の無事を祈願します。この儀式は俗に「お位もらい」と呼ばれ、五位の少将、十万石の大名と同じ格式を授けられるといわれ、この日を境に...
Modify : 2022-06-30 11:50:15 ✎ さくらがい
大船鉾(おおふねほこ)は祇園祭の後祭(7月24日巡行)に、しんがりを務める山鉾です。元治元(1864)年の「蛤御門の変」で焼失しましたが、平成26(2014)年に後祭の巡行の復活とともに150年ぶりに復興を遂...
Modify : 2023-07-21 11:22:34 ✎ さくらがい
宇治田原にある正寿院は毎年夏に風鈴祭が行われることから風鈴の寺とも呼ばれています。ハート型の猪目(いのめ)は日本に伝わる文様で災害除けの窓として建築装飾に使われているようです。
Modify : 2019-02-01 12:05:52 ✎ さくらがい
祇園祭の月鉾の鉾頭には新月型(みかづき)をつけているので、月鉾と呼ばれています。真木のなかほどの「天王座」には月読尊を祀り真木の長さは約26m、重量も約12トンといずれも巡行する34基の中で最大の規模を誇...
Modify : 2022-07-14 20:37:06 ✎ さくらがい
戸外の飼い犬は炎暑の下で、少しでも涼しい場所を探し、日差しの時間帯に合わせて居場所を移動しています。しかし人間のようにクーラーもなく暑さに耐えかねると庭に穴堀りなどをして熱中症予防に工夫をしています。
Modify : 2019-02-01 12:00:02 ✎ さくらがい
宇治田原の正寿院では、毎年夏に風鈴祭が行われます。約2000個のガラス製の風鈴が境内を埋め尽くし、本堂では備前焼や信楽焼などで作られた47都道府県のご当地風鈴も涼を運んでいます。
Modify : 2020-03-26 16:38:47 ✎ さくらがい
貴船神社には「水占い」のおみくじがあります。一見すると白紙のようですが、「御神水」と呼ばれる小さな池におみくじを浮かべると、文字が浮き出てきます。ひと味違ったこの占いはよく当たると評判です。
Modify : 2022-07-29 15:06:37 ✎ さくらがい
凌霄花(ノウゼンカズラ)は夏に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせます。茎がつる状に長く伸びて樹木や壁を這い高所から垂れ下がります。今年も隣家の花が我が家の入口につるを伸ばして華やぎを添えてくれています。
Modify : 2023-06-21 11:52:40 ✎ さくらがい
鞍馬寺から裏山に足を踏み入れると、杉木立が生い茂る道は木の根が露出して、迫力のある尾根道がつづきます。貴船神社の参道にも、砂利道に埋まる木の根がまるで蛇が潜り込んだように見えて、一瞬足がすくみます。
Modify : 2019-01-31 20:53:09 ✎ さくらがい
日本列島は、火山の噴火、地震、水害、酷暑と異常現象が続発している。気象庁の分析によれば、日本列島は、発達した低気圧が頻繁 に通過しやすい状態となり、日照時間が少なく、また気温の変動の大きい状態が続い...
Modify : 2019-01-31 20:51:49 ✎ さくらがい
そろそろ鬱陶しい梅雨の入り、我が家の庭に澄んだ鶯の声がこだました。急ぎガラス越しに庭を見ると一声だけ残して飛び去る鶯の姿があった。雑草庵のようなむさ苦しい所へよくぞ訪れてくれたものと感謝。心洗われ...
Modify : 2020-05-24 16:58:17 ✎ さくらがい
京の川の恵みを生かす会では、鮎が鴨川の遡上を阻害する段差のある堰に斜路式の簡易な魚道の設置を行う工夫をこらしています。天然アユが落差を懸命に駆け上がる姿を見ることができそうです。
Modify : 2022-04-24 17:18:06 ✎ さくらがい

1 2 3 4 5 >
トップへ戻る