フォト俳句(438)『緑濃し加茂街道の路頭の儀』
葵祭は優雅な王朝風俗の行列で知られ、祇園祭、時代祭とともに京都の三大祭りのひとつです。上賀茂神社と下鴨神社でさまざまな前儀が行われますが、人気の的は5月15日に行われる路頭の儀の祭列です。
<2023年の路頭の儀(行列)は雨天のため5月16日に順延となりました>
Updated Date : 2023-05-17 14:48:54
この記事のシェアをお願いします。☺
京都御所を出発した祭列が鴨川沿いに加茂街道を北上する光景は穴場的な見どころで、まじかで見るもよし緑の合間を進む行列を東岸から鴨川越しの遠景で楽しむのも良しです。
葵祭の路頭の儀
新緑の加茂街道を北進する斎王代(2019年前回)
OpenMatome
北大路橋を西進する斎王代
(撮影日2023年5月16日)
OpenMatome
加茂街道
35.054501818125246
135.75315206100643
0
0
0
16
35.054501818125246,135.75315206100643,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』 |
![]() |
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.86)~枝垂桜 『JR山科駅前』 |
![]() |
フォト俳句(836) 『迫真の大蛇の至芸里神楽』 |
![]() |
テレビの人気番組~「プレバト展」に長い列 『京都高島屋』 |