桜貝のぶらり京都たび

1 2 3 4 5 >
野崎観音(慈眼寺)は大東市内にある曹洞宗の寺院。「♪野崎参りは 屋形船でまいろ・・♪」、これは昭和初期に東海林太郎が歌ってヒットした「野崎小唄」の出だしです。鐘楼の釣鐘の内側に目をやると十字架が陽刻...
Modify : 2020-11-14 20:18:44 ✎ さくらがい
大阪市中央区森の宮にある鵲森宮(かささぎもりのみや)は本殿などは地上にあるのですが、奥社がビルの屋上(9階)にあるという、いわば天空の社ともいえる珍らしい神社です。屋敷神や法人の稲荷社などは屋上で見...
Modify : 2020-11-11 20:24:15 ✎ さくらがい
田園地帯で車を止めていた時のこと、窓から飛び入ったと思えるバッタがリアウインドウにへばりついているのを発見した。車が走り出してから街中に入るまでに、このヒッチハイクの客人がなるべく住みやすそうな場...
Modify : 2020-11-09 20:45:01 ✎ さくらがい
わが家の熟柿をたらふく食べて満腹になり、すっかりくつろいでいるコゲラ。木の幹を寝床にして至福のお昼寝中です。人間と同じように仰向けになって寛ぐという光景にお目にかかるのは初めてです。
Modify : 2022-10-24 20:02:50 ✎ さくらがい
「日本の棚田百選」に選ばれた毛原は、大江山の南麓の峰と谷に営まれた集落で、現在は13戸の家と600余枚の水田が広がっています。集落の背後には丹後の大江山がそびえ、美しい日本の原風景を見るようです。
Modify : 2020-11-05 22:04:08 ✎ さくらがい
庭の皇帝ダリアの枝に大中小「3匹」のバッタが見えます。左端の小さなバッタが、2匹目の背中に乗って三段重ねになろうとしています。これは新型コロナ対策〝「3密」は駄目よ”のパーフォーマンスのようにも思え...
Modify : 2020-11-05 10:32:41 ✎ さくらがい
「東海道中膝栗毛」珍道中の終点は、京都・三条大橋。西詰にはご両人の石像があります。「アベノマスク」と揶揄(やゆ)されたガーゼの布製はさっぱり不評でしたが、写真のマスクには弥次さん喜多さんも納得の様...
Modify : 2021-06-09 20:20:44 ✎ さくらがい
立秋も過ぎた夕暮れ時の宇治川の河川敷。無数のツバメのねぐら入りを目撃することができる。いずこともなく空一面に集まった燕たちが急降下しつつ葦原に飛び入る光景は感動ものである。特筆すべきは街中で瀕死の...
Modify : 2023-08-24 14:54:13 ✎ さくらがい
わが家の庭の熟柿(じゅくし)を狙う鳥たちが次々に飛来しては嘴で穴をあけています。 鳥だけでなく女王蜂まで御自らお出まし、落ちた柿の実に吸いついています。主(あるじ)に断りもなく・・。
Modify : 2022-10-24 20:23:00 ✎ さくらがい
五劫思惟(ごこうしゆい)の阿弥陀仏は、螺髪(らほつ)のかぶさるように大きな髪型が特徴。気の遠くなるような長い間、思考をこらして修行した結果、髪の毛が伸びて積みあがった姿になった。全国でも僅かしかな...
Modify : 2020-10-08 21:48:07 ✎ さくらがい
テイカカズラの名は、成就しなかった恋の執心で蔦葛(つたかずら)となり恋人である式子内親王の墓に絡みついたという伝説を脚色した謡曲「定家」に由来しています。定家忌=平安時代末期の大歌人藤原定家の忌日...
Modify : 2021-06-09 20:18:45 ✎ さくらがい
子ども心に教えられた「月ウサギの伝説」はいまも記憶の片隅に残っています。月の明暗をそう思ってみれば見えないこともないのですが、私にはいつの頃からか地球儀に見えるようになりました。 写真は2020年の満...
Modify : 2021-05-27 21:28:05 ✎ さくらがい
泉涌寺の「月輪陵」を開山塔の側から見ると、歴代の天皇の陵墓が林立する石造九重塔で荘厳な景観を見せている。上空に鳥が一羽、陵墓地の安全を見張るかのように旋回している。
Modify : 2020-02-28 21:10:31 ✎ さくらがい
「木曾路はすべて山の中である」の書き出しで知られる島崎藤村の「夜明け前」。舞台は江戸と京を結ぶ中山道・妻籠宿。脇本陣奥谷(わきほんじんおくや)は藤村の初恋の人「おゆふ」さんの嫁ぎ先でもある。日差し...
Modify : 2022-08-22 17:06:40 ✎ さくらがい
木曽路の宿場の馬籠宿は文豪・島崎藤村の生誕地で藤村記念館が本陣跡に建っている。一方、妻籠宿にある脇本陣奥谷(わきほんじん おくや)は檜を豊富に使い粋を集めた建造物で国の重要文化財に指定されているが、...
Modify : 2022-08-22 17:03:23 ✎ さくらがい
洞ヶ峠(ほらがとうげ)は、京都府八幡市と 大阪府枚方市の境にある峠です。ことわざの「洞ヶ峠を決め込む」(=日和見的な態度)の舞台でもあります。順慶(筒井順慶)は大和郡山の城主ですが、豊臣秀吉と明智光...
Modify : 2022-08-31 21:11:05 ✎ さくらがい
飛行機の塗装デザインは白をベースにしたものが多く見られます。日本ではJAL、ANA、スカイマークなど、海外でも数多くの航空会社が白を基調とした塗装になっています。白は安心感や清潔感を与える色として、好ま...
Modify : 2019-11-06 16:51:47 ✎ さくらがい
伏見には知る人ぞ知る萩の美しい寺があります。境内に赤紫・白・ピンクの花が咲き乱れ、参詣者だけでなく道行く人にも広く門戸を開放して楽しませてくれます。
Modify : 2022-10-07 20:55:47 ✎ さくらがい
団栗橋は鴨川に架る橋で、四条大橋の南約200mに位置します。橋の名の由来はかって橋のたもとに団栗の大木があつたことからと言われています。また1788年の天明の大火は、当時の京都の約80%を焼失するとい...
Modify : 2019-10-25 12:05:46 ✎ さくらがい
清水寺の境内には、蝦夷の首領・阿弓流為(アテルイ)と同胞の母礼(モレ)の名が石碑に刻まれている。二人は朝廷軍に対して長期間にわたって勇敢に戦ったが、最後は坂上田村麻呂の軍門に降った。田村麻呂は敵将...
Modify : 2022-09-28 20:51:52 ✎ さくらがい

1 2 3 4 5 >
トップへ戻る