桜貝のぶらり京都たび

花なび

1 2 3
「狂い咲き」かと思わせるような季節外れの「ミツバツツジ」に出会いました。通常は4 月~5月ごろの筈。寒さにもめげずの開花に驚きです。
Modify : 2024-02-17 19:44:09 ✎ 京都再発見
房総半島の最南端にある野島崎灯台を訪ねた折、周辺に咲く橙色のアロエの花が目にとまった。珍しい花ではないが、白い灯台と競い合うようなコントラストに面白味を感じたので取り上げてみた。
Modify : 2024-02-17 19:46:49 ✎ 京都再発見
磯菊は関東の海岸の砂浜に自生する宿根草。犬吠埼の夜明けに海岸沿いの崖で初見。キク科の植物で、葉っぱに白っぽいエッジがあるのと、花弁のないポンポンとした丸い黄色の小花が特徴。
Modify : 2024-02-17 19:39:58 ✎ 京都再発見
先日、金戒光明寺の庭で冬桜と紅葉の風物詩を楽しむことができたが、京都御苑でも同じような情景に出会うことができたのでご参考に供したい(写真2枚あり)。
Modify : 2023-11-28 16:17:00 ✎ 京都再発見
千両、万両はよく見かけるが「十両」は珍しい。だが実在の植物で昔の貨幣と同じ名前の植物が1両から、億両まであるのは驚きである。千両や万両とともに赤い実のなる小低木でお正月の縁起物として親しまれている...
Modify : 2023-11-28 16:13:23 ✎ 京都再発見
「天授庵」(てんじゅあん)は南禅寺の塔頭寺院の中でも紅葉の名所として人気が高い。書院の奥のガラス窓に映る紅葉の絵巻や枯山水庭園から池泉回遊式庭園に広がる陰影の美など。天候異常で紅葉の出足が冴えない...
Modify : 2023-11-20 14:02:57 ✎ 京都再発見
千本釈迦堂でイチョウの木から、たくさんの実が落ちているのを見かけました。イチョウの実は外種皮を取り除くと、硬い殻の中には「ぎんなん」があります。ぎんなんは、適量を摂取すると、滋養強壮や抗利尿作用や...
Modify : 2023-08-25 11:47:51 ✎ 京都再発見
夏の季節になると随所でお目にかかるサルスベリ。樹の肌がなめらかなため、木登りの巧みなサルも滑るとの意からついた名。秋にかけて百日もの間、紅い花が咲き続けることから百日紅(ひゃくじつこう)とも。こと...
Modify : 2023-08-21 13:25:17 ✎ 京都再発見
なだらかな稜線を描く八幡山の裾野にオープン。草屋根が話題のたねやグループの「ラコリーナ」の敷地に珍しい姿の桔梗。雨に濡れた様が美しい。
Modify : 2023-08-21 11:09:47 ✎ 京都再発見
藤の花は開花後に花を切らずに残すと、マメのような鞘に種ができて秋から冬にかけて実が熟すと鞘が変色する。寺田寅彦の随筆(藤の実)によれば、鞘がはじけて遠くに種子が飛ぶときにパチパチと音がするそうだ。
Modify : 2023-08-20 17:31:34 ✎ 京都再発見
“♫ 今では指輪も まわるほど やせて・・・くちなしの白い花 お前のような 花だった♪ ”(歌・渡哲也)毎朝の散歩道で出会う花。純白で清純そのもの、香りも良い。      「今朝咲きしくちなしの又白きこ...
Modify : 2023-08-21 13:25:49 ✎ 京都再発見
白雲木(ハクウンボク)は馴染が薄いですが、概ね5月~6月に穂状の白い花が垂れ下がるようにして開花する木で、花の姿が白雲に例えられることが名前の由来だそうです。
Modify : 2023-08-21 13:26:10 ✎ 京都再発見
季節の花とは思えない「萩」の出現には驚きでした。一足飛びに秋の到来です。撮影日(2023年5月21日)は東福門院の法要が行われました。
Modify : 2023-08-20 17:56:33 ✎ 京都再発見
本法寺の塔頭で小さな寺院だが、住職と妻の尼僧が守る水子供養と永代供養墓の寺。祈りの天井画などの美しい空間が印象的で落ち着ける。
Modify : 2023-08-20 17:59:42 ✎ 京都再発見
建仁寺の牡丹の花。牡丹と言えば奈良の長谷寺を連想しがちですが、京都の名所は少なく、長谷寺のボタンを移植したという長岡京市の乙訓寺が唯一ポピュラーです。余談ながら美しい女性の立ち居振る舞いを詠んだ芍...
Modify : 2023-08-21 11:16:17 ✎ 京都再発見
鷹狩りの道中で雨にあった太田道灌が、農家で蓑を借りようとしたところ、少女からヤマブキの一枝を差し出されたというエピソードで有名な「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞかなしき」は「後拾遺集...
Modify : 2023-08-21 11:20:12 ✎ 京都再発見
約2万株のツツジの群生は確かに目を見張るものがある。さらには鶯がいたるところで美声を張りあげ初夏のパラダイスの雰囲気を盛り上げている。紅深き濃染の色のつつじが夕日かげに映え山の下を照らす情景は素晴ら...
Modify : 2023-08-21 11:19:28 ✎ 京都再発見
平等院の野田藤は樹齢200年以上に及ぶといわれている。藤棚の周囲には霧島ツツジも咲き、初夏らしい彩りを添えている。まさに「花浄土」の情景を呈している。
Modify : 2023-08-21 11:18:25 ✎ 京都再発見
琵琶湖疏水と蹴上のインクラインや動物園界隈も桜のみどころです。今回で一応、花見スポットのご紹介シリーズは終りますが、桜に飽きた人は開園120周年を迎えた京都市動物園のゴリラ親子とキリンとシマウマの情愛...
Modify : 2023-08-21 11:35:24 ✎ 京都再発見
本日(4月1日)NHK BSプレミアム(午後8時~)の生中継に先駆けて平安神宮の神苑の桜を見学してきました。谷崎潤一郎が絶賛した八重紅枝垂れをはじめとして4つの神苑の中でも南神苑と東神苑の桜は抜群です。
Modify : 2023-08-21 11:33:47 ✎ 京都再発見

1 2 3
トップへ戻る