桜貝のぶらり京都たび
フォト俳句(442)『南朝の一目千本花吹雪』
吉野山にはシロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が密集して全山を埋め尽くします。 一目に千本見える豪華さという意味で「一目千本(ひとめせんぼん)」と呼んでいます。また後醍醐天皇が足利尊氏に敗れ​吉野に「南朝」を開いたことにより、京都の「北朝」と吉野の「南朝」が並立する南北朝時代が始まりました。
Updated Date : 2022-03-30 16:48:24
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

自販機あれこれ(No.48 )~鮮魚の登場! 『雑魚や』
フォト俳句(No.862) 『観客のよそ見許さぬ鉾祭』
自販機あれこれ(No.47)~防犯カメラ付き 『イオンモール京都桂川』
フォト俳句(No.861) 『朝の凪起きてはしゃいで日の出待つ』
デザインマンホール(No.26)~丹後ちりめんなど 『京丹後市』



トップへ戻る