フォト俳句(328)『襟替えを待つかんざしの宝船』
建仁寺の塔頭・西来院(せいらいいん)を会場とした撮影会です。本堂の襖を背景に舞妓の白い顔がきりりとした黒紋付姿に浮かび上がる。 襟替えを目前にして先笄の髪型にさした宝船の簪が明るく際立ち、かざした手に福の音が聞こえて来そうです。
Updated Date : 2019-03-07 10:22:05
この記事のシェアをお願いします。☺
facebookにコメントを入れてください
ここからコメントをお願いします
Maiko_20171105_15_9
【Maiko, November 05, 2017】
Maiko is Koume.
Shooting location is Seirai-in Temple.
Photo by Yoshiyuki Komori.
【舞妓, 2017-11-05】
舞妓は小梅さんです。
撮影場所は西来院。
Photo by Yoshiyuki Komori.
「フォト俳句賞」
『襟替えを待つかんざしの宝船』
by さくらがい
京都の舞妓『小梅さん』写真集~2017年11月05日 - OpenMatome
2017年11月05日に「西来院」で『小梅さん撮影会』を開催しました。襟替え直前、「先笄(Sakko)」という髷を結い黒紋付姿です。舞妓から芸妓へと人生の新たな門出です。オープンデータとしてご提供いただいた作品の写真集です。小梅さん自身も写真をチェックされ公開の同意をいただいています。
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
食堂(No.112)~和牛懐石 『わ美』 |
![]() |
石と水の物語(No.9)~謎の石 『臍石(へそいし)』 |
![]() |
フォト俳句(868) 『慈雨の無き空唸りたるひと日かな』 |
![]() |
街角の点描(108)~変貌する大阪・梅田エリア 『GRAND GREEN OSAKA』 |
![]() |
デザインマンホール(No.28)~大阪城 『大阪市北区』 |