食堂(No.119 )~名物料理 『平八茶屋』
洛北の老舗・平八茶屋の “麦飯とろろ” は、街道茶屋であった創業当初からの名物料理。若狭街道(通称・鯖街道)の出入り口にあたり、旅人はここで、しばしの休息後、旅路に着いたという。昔から壬生狂言にも登場するほか「拾遺都名所図会」などにも記載されている。北大路魯山人や夏目漱石らのエピソードもあるという。
Updated Date : 2025-11-12 21:22:54
この記事のシェアをお願いします。☺
名物の麦飯とろろ膳
素朴で場所柄にふさわしい味で、つくり、たき合わせなどを添え三段階の定食になっている。
OpenMatome
店の入り口
街道茶屋の面影をいまに残している。
OpenMatome
奥行きのある料理旅館
座敷に料理を運ぶ給仕人は、すべてお大原女姿で料理に一味加えた演出。
OpenMatome
かま風呂
現代ではほとんどお目にかかれない、珍しい「日本古式のサウナ」
OpenMatome
左京区山端川岸町
35.05390580164212
135.7911057686033
0
0
0
18
35.05390580164212,135.7911057686033,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
さくらがいの花なび(No.138)~ギンモクセイ 『神泉苑』 |
|
足利尊氏ゆかりの寺 『綾部市・安国寺』 |
|
食堂(No.121)~奥京都の名店 『料亭 ゆう月』 |
|
奥京都・茅葺き屋根の名刹 『岩王寺(しゃくおうじ)』 |
|
フォト俳句(882) 『モチーフの秋七草に一枝混ぜ』 |











