桜貝のぶらり京都たび
〝 梅は咲いたか 桜はまだかいな ・・♪ "(端唄)『月ヶ瀬と京都御所(苑)』
今やところ変われば、いたるところに見られる梅の花。数日前に名勝「月ヶ瀬梅林」へ足を伸ばしてみたのですが、ごく一部を除き不発。例年に比べ開花は大幅遅れでした。2日違いの「京都御所(御苑)」の方が早い春の訪れです。
Updated Date : 2025-03-10 21:19:22
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

「一目八景」の表示板
空しい表示板。吉野山の「一目千本」を想起させますが、開花は未だこれから。
OpenMatome
ほんの一部の枝に見られた紅梅(撮影日2025年3月6日)
月ヶ瀬湖(名張川)を背景に。
OpenMatome
京都御苑の梅林①
撮影日(2025年3月8日)
OpenMatome
京都御所の御池庭
池の左側に白梅が顔をのぞかせている。
OpenMatome

 大きな地図を表示
奈良市月ヶ瀬梅林
34.698942
136.02774617826176
0
0
0
15
34.698942,136.02774617826176,0,0,0

 大きな地図を表示
京都御所(苑)
35.02575390782718
135.7632354833186
0
0
0
17
35.02575390782718,135.7632354833186,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

神になった人々(No.21)~空海と和泉和三郎 『和泉明神社』
デザインマンホール(No10)~大津市
自販機あれこれ(No.32) ~マグロのネギトロ 『KYOTO COFFEE LABOの店の前』
大阪・関西万博を楽しむ~後編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』
大阪・関西万博を楽しむ~前編 『大阪 夢洲(ゆめしま)』


トップへ戻る