桜貝のぶらり京都たび
フォト俳句(793) 『額縁の青き比叡や天寧寺』
京都の天寧寺の山門は、比叡山が額に納まったように見えることから「額縁門」と呼ばれています。元は会津若松の城下にあった寺院ですが、天正年間に京都に移転しました。
Updated Date : 2024-08-02 16:17:14
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

京都の天寧寺の山門
会津の天寧寺も立派に復興をみせていますので、もう一句        『暑き日や京と会津に天寧寺』
OpenMatome

 大きな地図を表示
京都の天寧寺
35.037549150000004
135.76345121689542
0
0
0
17
35.037549150000004,135.76345121689542,0,0,0

 大きな地図を表示
会津若松の天寧寺
37.4903676
139.9528311
0
0
0
17
37.4903676,139.9528311,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』
さくらがいの花なび(No.86)~枝垂桜 『JR山科駅前』
フォト俳句(836) 『迫真の大蛇の至芸里神楽』
テレビの人気番組~「プレバト展」に長い列 『京都高島屋』



トップへ戻る