さくらがいの花なび(No.66 )~サルスベリ 『JR二条駅前広場』
鮮やかな花の色も、カメラの設定の拙さで、実態が伝えられないのがまどろこしい。また同じ場所の百日紅(サルスベリ)でも色の濃淡の差に大自然の不思議を感じる。余談ながら二条駅の屋根は大徳寺の孤篷庵(こほうあん)の前庭にある編笠門がモチーフと言われている。
Updated Date : 2024-10-16 22:06:17
この記事のシェアをお願いします。☺
JRをバックの百日紅(サルスベリ)
駅舎に近い場所のサルスベリ
OpenMatome
千本通側のサルスベリ
真紅の色が目を引く美しさ。
OpenMatome
JR二条駅
35.010987589039715
135.74219782836738
0
0
0
18
35.010987589039715,135.74219782836738,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
絵画のスタディ〜宋元仏画 『国立京都博物館』 |
|
フォト俳句(879) 『限りなく蝙蝠機関車避難壕』 |
|
天空の寺院より亀岡盆地の霧を望む 『千手寺』 |
|
さくらがいの花なび(No.134)~キンモクセイ 『大聖寺』 |
|
知と感性が交わる夜 ― 能舞台のあるサロンバー「KryptoKyoto」 |







