桜貝のぶらり京都たび
さくらがい花なび(No62 )~薔薇~ 『雑草庵』
芍薬(シャクヤク)に続いてわが家の「薔薇」の切り花です。このバラは京都府立植物園で苗木を購入して庭に地植えしたものです。「桜貝」という品名で、私のお気に入りです。   「匂やかな薔薇よその名は桜貝」(さくらがい)           2017年にフォト俳句集「桜貝」を出版しました。
Updated Date : 2024-10-18 22:26:27
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

バラ(桜貝)
撮影日(2024年5月13日) 実は「桜貝」は私のハンドルネームと同じです。
OpenMatome

 大きな地図を表示
34.936916604941
135.79218188300732
0
0
0
17
34.936916604941,135.79218188300732,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

絵画のスタディ〜宋元仏画 『国立京都博物館』
フォト俳句(879) 『限りなく蝙蝠機関車避難壕』
天空の寺院より亀岡盆地の霧を望む 『千手寺』
さくらがいの花なび(No.134)~キンモクセイ 『大聖寺』
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』



トップへ戻る