桜貝のぶらり京都たび
「千両ヶ辻」ひな祭り 『今出川大宮周辺』
上京区の今出川大宮界隈は西陣の中心地として繁栄し、江戸時代より織物問屋が軒を並べ、日々千両に値する生糸や織物を商ったことから「千両ヶ辻」と呼ばれている。3月3日は女の子の健やかな成長を願う桃の節句。代々守られてきた名家秘蔵のひな人形・ひな飾りの展示や町家・坪庭の公開、和装品の展示販売などが行われた。
Updated Date : 2024-03-03 20:48:19
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

西陣・千両ヶ辻かいわい
上京区大宮通笹屋町付近。
OpenMatome
写真家・水野克比古氏とのツーショット
写真は撮っても、自らは滅多に撮られないという先生の貴重な1枚。
OpenMatome

 大きな地図を表示
上京区大宮通笹屋町
35.027502259554765
135.74885884299877
0
0
0
17
35.027502259554765,135.74885884299877,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

天空の寺院より亀岡盆地の霧を望む 『千手寺』
さくらがいの花なび(No.134)~キンモクセイ 『大聖寺』
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』
自販機あれこれ(No.58 )~『CO2を食べる自販機』
自販機あれこれ(No.57)~アルコール専用 『西陣地区にて』


トップへ戻る