桜貝のぶらり京都たび
フォト俳句(693 ) 『極楽往生の日寒がらす啼きやまず』
烏寺の寺伝によれば、旅僧が木陰で休んでいると、松の枝で二羽の烏が「きょうは熊谷蓮生坊が極楽往生する日、我々も見送ろうではないか」と語り合い、烏が南の空へ飛び去った時刻に蓮生坊は亡くなったという。烏は熊野権現のお使いだった。このエピソードに因んで烏寺(からすでら)の別称が生まれたという。
Updated Date : 2023-03-27 20:52:39
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

屋根にある土焼きの烏
熊谷山専定寺(くまがいざんせんじょうじ)は通称・烏寺(からすでら)。浄土宗西山禅林寺派(非公開)。
OpenMatome

 大きな地図を表示
専定寺
34.99197830442536
135.77021618373695
0
0
0
18
34.99197830442536,135.77021618373695,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(879) 『限りなく蝙蝠機関車避難壕』
さくらがいの花なび(No.134)~キンモクセイ 『大聖寺』
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』
自販機あれこれ(No.58 )~『CO2を食べる自販機』
自販機あれこれ(No.57)~アルコール専用 『西陣地区にて』



トップへ戻る