桜貝のぶらり京都たび
鳩小屋のある寺院 『頂法寺(六角堂)と頂妙寺』
華道界のプリンス・池坊専宗氏が、新聞のコラムで鳩の色彩の美と発見の面白さを話題にされている。私が六角堂(中京区)の本堂に鳩小屋があることを知ったのは最近のことである。なお左京区の頂妙寺にもかつて鳩小屋があったので合わせてご紹介したい。
Updated Date : 2022-10-05 21:52:25
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

六角堂の山門
このお寺の「鐘楼」は六角通を隔てた向かい側にある。飛び地境内にあるのも珍しい。
OpenMatome
六角堂の鳩小屋(本堂の天井)
天井を注意深く見ないと気が付かない。
OpenMatome
頂妙寺の仁王門
仁王門通の名前の由来は、この寺の仁王門にあるといわれている。
OpenMatome
「花洛名勝図会」
「花洛名勝図会」に登場するハトの巣(二天門の拝堂に、ハトの巣が描かれている)。
OpenMatome
頂妙寺の境内の鳩小屋があった場所
仁王門以外の場所にも、近代まで駐車場の手前の空地に鳩小屋があったという(円形の地面の箇所)。
OpenMatome

 大きな地図を表示
頂法寺(六角堂)
35.0075523
135.7602547
0
0
0
17
35.0075523,135.7602547,0,0,0

 大きな地図を表示
頂妙寺
35.01200300426713
135.77405551448467
0
0
0
17
35.01200300426713,135.77405551448467,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』
食堂(No.88)~ 庭も素晴らしい『大力邸』
自販機あれこれ(No.29 )~京風味ソース 『ヒロタソース』 
フォト俳句(838) 『一日一善今日も心に花が咲く』
屋根の上にバイオリン弾きならぬ象とゴリラが!? 『京都市動物園』


トップへ戻る