フォト俳句(457)『舞妓の影池塘彩なす半夏生』
門跡寺院の筋壁を背景に立つ舞妓。五線、池端の半夏生,舞妓の化粧それぞれの白と池の緋鯉と舞妓の裾模様の朱色のバランスなどが池の水面に落とす影と相まって「池塘(ちとう)春草の夢」を誘うかのようです。
池糖(ちとう)=池のつつみ 池塘春草の夢=青春時代の楽しみ。若い時のはかない夢。
Updated Date : 2019-09-01 12:55:29
この記事のシェアをお願いします。☺
facebook にコメントを入れてください
ここからコメントを入れてください
Maiko_20190630_66_17
【Maiko, June 30, 2019】
Maiko is Kanohisa.
Shooting location is Kouunji-Temple.
Photo by H.TOMOTOSHI.
【舞妓, 2019-06-30】
舞妓は叶久さんです。
撮影場所は光雲寺。
Photo by H.TOMOTOSHI.
【フォト俳句賞】
『舞妓の影池塘彩なす半夏生』
by さくらがい
Kyoto Maiko "Kanohisa" Photo album - June 30, 2019 - OpenMatome
叶久さんが選ぶ「叶久賞」受賞おめでとうございます!叶久さんのコメント自分のことどすけども、作った笑顔ではないのがすぐにわかりました。素の表情を撮って頂くのはとても嬉しおす。おおきに。
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.86)~枝垂桜 『JR山科駅前』 |
![]() |
フォト俳句(836) 『迫真の大蛇の至芸里神楽』 |
![]() |
テレビの人気番組~「プレバト展」に長い列 『京都高島屋』 |
![]() |
ブルーベリーの新店舗のフロアめぐり 『WAKASA&Co(ワカサアンドコ―)』 |