桜貝のぶらり京都たび
フォト俳句(451)『おけら火や京に人気の美御前社』
八坂神社の境内にある美御前社は、名前の通り美を象徴する神として宗像三女神が祀られています。古くから祇園の芸舞妓をはじめ美しくなりたい願望の女性や理美容・化粧品業者の崇敬を集めています。また「をけら詣り」は京都の年末の風物詩です。
Updated Date : 2022-01-07 14:44:20
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

おけら火
「をけら詣り」は12月31日の午後7時半頃から元旦の早朝5時頃まで八坂神社を詣で魔除けになるという「をけら火」を受けて帰ります。
OpenMatome
俳句界(2019年7月号)に佳作入選
選者 岸本マチ子 兼題 美
OpenMatome

 大きな地図を表示
八坂神社
35.00360265
135.778260538375
0
0
0
17
35.00360265,135.778260538375,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

食堂(No.112)~和牛懐石 『わ美』
フォト俳句(868) 『慈雨の無き空唸りたるひと日かな』
デザインマンホール(No.28)~大阪城 『大阪市北区』
街角の点描(107)~けばけばしい彩色 『関西電力京都支社』
食堂(No.111)~貝だし麺 『きた田』



トップへ戻る