フォト俳句(451)『おけら火や京に人気の美御前社』
八坂神社の境内にある美御前社は、名前の通り美を象徴する神として宗像三女神が祀られています。古くから祇園の芸舞妓をはじめ美しくなりたい願望の女性や理美容・化粧品業者の崇敬を集めています。また「をけら詣り」は京都の年末の風物詩です。
Updated Date : 2022-01-07 14:44:20
この記事のシェアをお願いします。☺
おけら火
「をけら詣り」は12月31日の午後7時半頃から元旦の早朝5時頃まで八坂神社を詣で魔除けになるという「をけら火」を受けて帰ります。
OpenMatome
俳句界(2019年7月号)に佳作入選
選者 岸本マチ子
兼題 美
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
祇園祭(前祭)の点描 『河原町通御池下ル』 |
![]() |
フォト俳句(No.857 ) 『西瓜の顔きょうも確かむ水をやる』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.123)~蘭の花 『大阪・万博インドネシア館』 |
![]() |
フォト俳句(No.856 ) 『居酒屋に河内音頭やすずめ舞う』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.41 )~ネッククーラー 『大阪・関西万博会場』 |