フォト俳句(398)『楚々とした女亭主の風炉名残』
茶会は茶席という舞台で行われるもてなしの芸術と言えます。亭主と客が秋冬の長い夜をゆっくりと過ごす茶事は茶とともに、人も豊かな時間の流れに身を置くことができることでしょう。
j
Updated Date : 2019-03-07 11:12:23
この記事のシェアをお願いします。☺
facebookにコメントを入れてください
ここからコメントをお願いします
Geiko_20180826_66_3
【Geiko, August 26, 2018】
Geiko is Toshisumi.
Shooting location is Uno Shoten Tea Room.
Photo by H.TOMOTOSHI.
【芸妓, 2018-08-26】
芸妓はとし純さんです。
撮影場所は宇野商店茶室。
Photo by H.TOMOTOSHI.
【フォト俳句賞】
『楚々として女亭主の風炉名残』
by さくらがい
京都の芸妓『とし純さん』写真集~2018年08月26日 - OpenMatome
とし純さんが選ぶ「とし純賞」受賞おめでとうございます!とし純さんのコメント「色気がないうちにとっては、この写真はまだ色気がある気がしたので」
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』 |
![]() |
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.86)~枝垂桜 『JR山科駅前』 |
![]() |
日本遺産の北木島NFTプロジェクト「北木島、3Dで浮かび上がる「宝の島」」 |
![]() |
フォト俳句(836) 『迫真の大蛇の至芸里神楽』 |