フォト俳句(398)『楚々とした女亭主の風炉名残』
茶会は茶席という舞台で行われるもてなしの芸術と言えます。亭主と客が秋冬の長い夜をゆっくりと過ごす茶事は茶とともに、人も豊かな時間の流れに身を置くことができることでしょう。
j
Updated Date : 2019-03-07 11:12:23
この記事のシェアをお願いします。☺
facebookにコメントを入れてください
ここからコメントをお願いします
Geiko_20180826_66_3
【Geiko, August 26, 2018】
Geiko is Toshisumi.
Shooting location is Uno Shoten Tea Room.
Photo by H.TOMOTOSHI.
【芸妓, 2018-08-26】
芸妓はとし純さんです。
撮影場所は宇野商店茶室。
Photo by H.TOMOTOSHI.
【フォト俳句賞】
『楚々として女亭主の風炉名残』
by さくらがい
京都の芸妓『とし純さん』写真集~2018年08月26日 - OpenMatome
とし純さんが選ぶ「とし純賞」受賞おめでとうございます!とし純さんのコメント「色気がないうちにとっては、この写真はまだ色気がある気がしたので」
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
絵画のスタディ〜宋元仏画 『国立京都博物館』 |
|
フォト俳句(879) 『限りなく蝙蝠機関車避難壕』 |
|
天空の寺院より亀岡盆地の霧を望む 『千手寺』 |
|
さくらがいの花なび(No.134)~キンモクセイ 『大聖寺』 |
|
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』 |







