フォト俳句(364)『船岡の城跡深し木下闇』
船岡山城は応仁の乱の西軍の城として船岡山に築造されましたが東軍によって落城し、その後は利用されなかったため廃城となりました。山腹にある横堀の遺構を探すのには草むらをかき分けながら大変です。 堀の外側に土塁跡があり,また山頂部に広い削平面が見られる典型的な中世の山城です。
Updated Date : 2019-01-31 20:33:09
この記事のシェアをお願いします。☺
船岡山
35.038980731611595
135.74173953840398
0
0
0
17
35.038980731611595,135.74173953840398,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(No.857 ) 『西瓜の顔きょうも確かむ水をやる』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.123)~蘭の花 『大阪・万博インドネシア館』 |
![]() |
フォト俳句(No.856 ) 『居酒屋に河内音頭やすずめ舞う』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.41 )~ネッククーラー 『大阪・関西万博会場』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.40 )~ハンカチ 『大阪・関西万博』 |