桜貝のぶらり京都たび
フォト俳句(147)『ふるさとを想えば間人ガ二の湯気』
間人ガ二とは、松葉ガニの中でも丹後半島の間人漁港に水揚げされるものだけに与えられる名称です。品質・味・形ともに最高級品で、少数の小型船で操業するため水揚げの量が少ないことから「幻のカニ」として珍重されています。
Updated Date : 2019-01-23 15:50:02
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

間人港全景
季語 間人ガ二→冬 朝日新聞京都俳句(2016年11月16日入選)
OpenMatome

間人港
35.73909702259314
135.09243074637197
0
0
0
17
35.73909702259314,135.09243074637197,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』
フォト俳句(836) 『迫真の大蛇の至芸里神楽』
フォト俳句(835) 『のどかなりしっぽの長き象二頭』
街角の点描(No.104)~春を告げる風物詩 『つくし』
フォト俳句(834) 『わが青春知り尽くしたる梅咲けり』



トップへ戻る