さくらがい花なび(No53)~藤 『遍照寺』
遍照寺は宇多天皇の孫・寛朝僧正が広沢池畔の山荘を改め寺院にしたものである。京都では代表的な藤の名所「鳥羽の藤」の公開(4月19日~21日)が始まったが、期せずして「嵯峨野の歩き」で美しい開花に出会うことができた。 " 垂れるほど人が見上げる藤の花 ”
Updated Date : 2024-05-04 10:31:38
この記事のシェアをお願いします。☺
遍照寺の藤(撮影日(2024年4月19日)
OpenMatome
遍照寺
35.02335535442116
135.68913141265514
0
0
0
17
35.02335535442116,135.68913141265514,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
自販機あれこれ(No.20)~どら焼きの自販機 |
![]() |
花手水シリーズ(No41 )~ ダリアほか色々 『勝林寺』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.90)~鳥羽の藤 『水環境保存センター』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.89)~可憐な花二題 『すみれと忘れな草』 |
![]() |
りんごとサクランボが開花しました~ 『雑草庵』 |