桜貝のぶらり京都たび
さくらがい花なび(No53)~藤 『遍照寺』
遍照寺は宇多天皇の孫・寛朝僧正が広沢池畔の山荘を改め寺院にしたものである。京都では代表的な藤の名所「鳥羽の藤」の公開(4月19日~21日)が始まったが、期せずして「嵯峨野の歩き」で美しい開花に出会うことができた。   " 垂れるほど人が見上げる藤の花 ”
Updated Date : 2024-05-04 10:31:38
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

米騒動の世相を諷刺した替え歌(2題)〜 「米がない」&「米唄」(清水ミチコ)
フォト俳句(No.862) 『観客のよそ見許さぬ鉾祭』
食堂(No.107 )~お好みにぎり 『さんきゅう・BiVi二条店』
自販機あれこれ(No.47)~防犯カメラ付き 『イオンモール京都桂川』
フォト俳句(No.861) 『朝の凪起きてはしゃいで日の出待つ』



トップへ戻る