桜貝のぶらり京都たび
さんやれ祭 2月24日 ー京都歳時記ー  『上賀茂神社』
上賀茂神社の氏子地域で15歳の男子を対象に元服を祝う行事である。幸在祭(さんやれさい)の祭列は13歳未満の鉦を持った子どもたちを先頭に、「おめーでとうーござるー」という節回しのお囃子を演奏して練り歩き、「大田神社」、「上賀茂神社」へ参拝し元服の報告をする。
Updated Date : 2024-02-23 18:05:21
Author ✎ 歳時記
この記事のシェアをお願いします。☺

太田神社から上賀茂神社に到着したところ。
「あがり」と呼ばれる15歳になったばかりの男の子たちは、大島紬の羽織、黒足袋に下駄履き、首に白襟巻きという独特の姿で太鼓を歩きながら揃って打つ。
OpenMatome

 大きな地図を表示
上賀茂神社
35.06046825
135.75225891388854
0
0
0
17
35.06046825,135.75225891388854,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

さくらがいの花なび(No.120)~スモークツリーほか 『花の店 寿花(すみか)』
さくらがいの花なび(No.119)~トルコ桔梗 『アレンジメント三態』
さくらがいの花なび(No.118)~ラベンダー『トロッコ嵯峨駅周辺と京都市役所の屋上庭園』
さくらがいの花なび(No.117)~桔梗 『旧三井家下鴨別邸』
さくらがいの花なび(No.116)~薊(アザミ)二題 『伊根町ほか』



トップへ戻る