桜貝のぶらり京都たび
フォト俳句(683) 『冬紅葉重ね色目の古都の嶺』
周辺が枯れを深めるなかで、冬に入ってからも色が際立っ山肌、そして庭園、寺社などの植栽を見ることがあります。その色付きは、まるで重ね色目のように様々な表情を見せてくれます。 「注」重ね色目=季節感と色構成の美しさの表現で、平安時代に衣の表裏や衣2枚以上重ねた際の色の配合などを意味します。
Updated Date : 2023-01-31 11:03:17
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

自販機あれこれ(No.20)~どら焼きの自販機
花手水シリーズ(No41 )~ ダリアほか色々 『勝林寺』
さくらがいの花なび(No.90)~鳥羽の藤 『水環境保存センター』
さくらがいの花なび(No.89)~可憐な花二題 『すみれと忘れな草』
りんごとサクランボが開花しました~ 『雑草庵』



トップへ戻る