桜貝のぶらり京都たび
針供養 12月8日 ー京都歳時記ー
場所 : 虚空蔵法輪寺 古い針を供養する行事。裁縫上達の祈願所として清和天皇が針を納めるお堂を建立したことから始まったとされる。午後1時から本堂内で僧侶の読経と織姫による舞が奉納された後、参拝者はコンニャクに針を刺して感謝を捧げる。なお境内では甘酒の接待もある。
Updated Date : 2023-12-06 15:52:29
Author ✎ 歳時記
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

絵画のスタディ〜宋元仏画 『国立京都博物館』
天空の寺院より亀岡盆地の霧を望む 『千手寺』
さくらがいの花なび(No.134)~キンモクセイ 『大聖寺』
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』
自販機あれこれ(No.58 )~『CO2を食べる自販機』



トップへ戻る