御霊祭 5月1日~19日 ー京都歳時記ー
場所:御霊神社(上御霊神社)、下御霊神社
怨霊を鎮め悪疫退散を祈る御霊会で都で最古の祭礼といわれる。下御霊神社の神幸祭(5月1日、午後2時30神輿列スタート)と還幸祭(5月19日、午前11時~)に神輿列が出立する。上御霊神社は神幸祭(5月1日、午後1時神輿渡御)還幸祭(5月18日、12時半ごろ)。
Updated Date : 2024-05-01 13:18:23
この記事のシェアをお願いします。☺
京都御苑内を巡行する神輿(下御霊神社)
5月1日午後2時半に神社をスタート,約1時間半かけて京都御苑内を巡行する。
2024年は神輿を支える大轅(おおながえ)を新調した。
「注」大轅(おおながえ)とは神輿の前方に長く突き出ている2本の棒で、大勢で担げるようにしたもの。
OpenMatome
下御霊神社(中京区寺町通丸太町下ル)
OpenMatome
上御霊神社(上京区上御霊前通烏丸東入)
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
屋根の上にバイオリン弾きならぬ象とゴリラが!? 『京都市動物園』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.87)~枝垂桜など五題 『京都市武道センターほか』 |
![]() |
Kyoto Culture Experience |
![]() |
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』 |
![]() |
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』 |