「兵馬俑(へいばよう)」の展示から 『京都市京セラ美術館』
中国の西安市に、秦の始皇帝陵と兵馬俑坑がある。兵馬俑(へいばよう)とは、古代の中国で死者とともに埋葬された兵士や馬をかたどった像のこと。世界遺産に指定されている。現在、そのさわりの部分を展示中の京都市京セラ美術館に出向いてみた。余談ながら太秦の大酒神社は秦の始皇帝を祭神とする神社である。
Updated Date : 2022-04-07 17:27:03
この記事のシェアをお願いします。☺
秦・漢両帝国の中心部の出土品を中心とした約200点(含む兵馬俑36点)。一級文物(国宝級を指す)など、発掘調査による出土品が展示されている。
写真は撮影可能な分から無作為に抽出したもの。展示期間5月22日(日)まで。
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
食堂(No.106)~京都ラーメン 『たかばし』 |
![]() |
フォト俳句(No.860) 『夏草や旧海軍のマンホール』 |
![]() |
大阪・関西万博の点描(No.3)~火星の石など 『日本館』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.46)~晴雨兼用傘など 『大阪・万博会場」 |
![]() |
電話ボックス型カラオケの登場! 『ショッピングモール二条BiVi』 |