大根焚き 12月09日~12月10日 -京都 歳時記ー
場所 : 了徳寺
慶長4(1252)年、当地を訪れた親鸞聖人に村人が塩味の煮大根をもてなして大変喜ばれたという故事によるもの。聖人は生えていたすすきの穂で「帰命尽十方無碍光如来」(きみょうじんじっぽうむげこうにょらい)の十文字を書いて与えた。のちにすすきの命号と呼び貴ばれたという。
Updated Date : 2022-12-07 15:59:15
この記事のシェアをお願いします。☺
大根焚き
大根焚き(だいこだき)
大根を大鍋で炊き中風除けとして参詣客にふるまう。
2022年の大根焚は10時~15時の間、境内での振る舞を再開する。
OpenMatome
すすき塚(了徳寺の境内)
親鸞聖人は鍋のススを墨とし、ススキの穂を筆として、十字名号を書き上げて去ったという。
十字名号(じゅうじみょうごう)とは、 「帰命尽十方無碍光如来(きみょうじんじっぽうむげこうにょらい)」の十文字のこと、意味は「南無阿弥陀仏」と同じ。
OpenMatome
場所 | 了徳寺 |
---|---|
場所(カナ) | リョウトクジ |
Place | Ryotokuji Temple |
実施時期 | 12月09日~12月10日 |
説明 | 境内に大鍋が三っ置かれ祈祷ののち切り分けた大根を炊き上げる。中風除け、長寿延命にご利益があるという。 |
情報提供 | さくらがい https://sakuragai86.com |
了徳寺
35.02976795025516
135.70585012435913
0
0
0
12
35.02976795025516,135.70585012435913,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』 |
![]() |
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』 |
![]() |
Kyoto Culture Experience |
![]() |
テレビの人気番組~「プレバト展」に長い列 『京都高島屋』 |
![]() |
食堂(No.86 )~ラーメン 『拳ラーメン』 |