桔梗(キキョウ)特集【洛東】 ~建仁寺禅居庵など|MKタクシー
禅居庵など洛東には多くの桔梗を楽しめるスポットがあります。比較的固まっているので歩いて回ることだってできます。洛東の桔梗おすすめスポットを紹介します。
Updated Date : 2022-06-23 13:59:52
この記事のシェアをお願いします。☺
四季の花【開花情報】
		
		四季を通じた約50種の花々の開花情報
		
		
		四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
		
		
		
	MKの観光貸切タクシーなら、京都の春を心行くまで楽しむことができます。
観光・おもてなしのプロといっしょに一味ちがう京都旅行を体験してみませんか?
		
		
		観光貸切タクシー|京都MK
		
		
		
	京都を観光貸切タクシーでめぐるメリットとデメリット - MKメディア
		観光貸切タクシーは「京都をできるだけ快適に楽しく観光したい」という方におすすめのサービスです。
		
		
		
		
	桔梗(キキョウ)
		四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
		
		
		
	見頃 6月下旬~10月
	智積院はこちら
	建仁寺 禅居庵
	建仁寺の南西端に位置する塔頭寺院です
日本三大摩利支天のひとつとして知られ、境内には眷属である猪の狛猪などがたくさんあります
	けんにんじ ぜんきょあん
拝観時間 日中随時
 拝観料  境内自由
 交通  「祇園四条駅」から8分 
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		
		34.99937377768162
		135.7726263999939
		0
		0
		0
		12
		34.99937377768162,135.7726263999939,0,0,0
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2020年06月23日
開花状況 : 五分咲き
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2019年06月26日
開花状況 : 三分咲き
情報提供 : MKタクシー
		半夏生で有名な両足院を訪ねたら桔梗が咲く禅居庵も訪ねてみてください
		
		
		
		
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2019年06月28日
開花状況 : 五分咲き
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2020年06月29日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	7月
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2019年07月02日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		隠れた桔梗の名所です
		
		
		
		
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2018年07月18日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	8月
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2017年08月27日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
		建仁寺の南西端にある塔頭です。
		
		
		
		
	9月
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2019年09月10日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2019年09月20日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	10月
	桔梗(キキョウ)【禅居庵】
		撮影日時 : 2019年10月02日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
		10月に入りましたが、まだ結構花は残っています
		
		
		
		
	その他
	雲龍院
	泉涌寺でも最も奥に位置する雲龍院は、後光厳天皇の勅願で創建されました。
塔頭でありながら格が高く、別格本山に指定されています。
「写経の寺」としても知られており、予約なしで写経ができます。
	うんりゅういん
拝観時間 9:00~16:30
 拝観料  400円(写経1500円(抹茶付))
 交通  「泉涌寺道」バス停から15分 
	キキョウ【雲龍院】
		
		34.97703648585066
		135.78043162822723
		0
		0
		0
		12
		34.97703648585066,135.78043162822723,0,0,0
	桔梗(キキョウ)【雲龍院】
		撮影日時 : 2016年08月07日
開花状況 : 見頃
		静かな雲龍院を訪ねました。桔梗(キキョウ)ほど姿が端正で、花色が涼やかな花はないと思います。桔梗を観ていると心が穏やかになります。
		
		
		
		
	六波羅蜜寺
	951年に空也上人が開いた道場に由来する寺院で、口から六体の小さな阿弥陀仏が飛び出している空也上人像が有名です。
近隣には平家一門の六波羅殿や鎌倉幕府の六波羅探題が置かれました
西国三十三ヶ所の第17番札所です
	ろくはらみつじ
拝観時間 8:00~17:00
 拝観料  境内自由。宝物館は600円
 交通  「清水五条駅」から8分 
	桔梗【六波羅蜜寺】
		
		34.99733479354122
		135.77314138412476
		0
		0
		0
		12
		34.99733479354122,135.77314138412476,0,0,0
	桔梗(キキョウ)【六波羅蜜寺】
		撮影日時 : 2015年08月11日
開花状況 : 見頃
情報提供 : さくらがい
		
		
		
		
	ご予約・お問い合わせ
	MKの観光貸切タクシーなら、京都の春を心行くまで楽しむことができます。
観光・おもてなしのプロといっしょに一味ちがう京都旅行を体験してみませんか?
		
		
		観光貸切タクシー|京都MK
		
		
		
	少し特別な旅に。京都を観光貸切タクシーでめぐるメリットとデメリット - MKメディア
		みなさんは「観光貸切タクシー」をご存じですか?観光貸切タクシーは「京都をできるだけ快適に楽しく観光したい」という方におすすめのサービスです。今回は京都観光で観光貸切タクシーを利用するメリットを5つご紹介します。
		
		
		
		
	本記事に関するお問い合わせは、b.kikaku@mk-group.co.jpまで
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
佐渡島を訪ねる~(その2)『金山、夫婦岩の夕日など』 | 
 
 | 
フォト俳句(692) 『雲厚き空煙りなきどんどの火』 | 
 
 | 
水仙(スイセン)特集【洛外】 ~松ヶ崎疎水/與杼神社など|MKタクシー | 
 
 | 
京都府立植物園の水仙(スイセン)特集 ~色も形も多彩な品種|MKタクシー | 
 
 | 
蝋梅(ロウバイ)特集【洛東】 ~大蓮寺/大豊神社|MKタクシー | 























