フォト俳句(195)『音走る釜鳴り神事冴え返る』
祝詞奏上の中で釜を焚くと牛の咆哮に似た音を発します。その音の良し悪しで吉凶を占うのですが、音の鳴る釜を持った神官が境内を歩き加持をおこない無病息災の
祈願をします。釜で湯を沸かし、すのこを敷いたセイロに米を入れて混ぜるだけで牛やボイラーが唸るような音がでる珍しい神事です。
Updated Date : 2019-01-25 15:30:42
この記事のシェアをお願いします。☺
鳴り釜神事
季語 冴え返る→春
京都新聞(2017年4月24日)に佳作入選
OpenMatome
京都新聞(2017年4月24日)に佳作入選
OpenMatome
赤山禅院
35.055876050589404
135.80132294186114
0
0
0
22
35.055876050589404,135.80132294186114,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(875 ) 『玉眼に映る日輪シップス・キャット』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.132)~玉簾の花 『義仲寺』 |
![]() |
奥つ城(おくつき)(No.2)~木曽義仲と松尾芭蕉 『義仲寺』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.131)~芭蕉の花 『義仲寺』 |
![]() |
食堂(No.117)~ラーメン 『ラーメン 霽レ空 (はれそら)』 |