桜貝のぶらり京都たび
「日本酒の会」~京都伏見の松本酒造さんのお酒に合うお料理の会
2015年11月26日「プレミアム百」にて第十六回「日本酒の会」が開催されました。 伏見の松本酒造さんのお酒の利き酒にチャレンジしながら日本酒に合うお料理を愉しむ会です。
Updated Date : 2016-01-29 10:36:43
Author ✎ maomit
この記事のシェアをお願いします。☺

地図まとめ

プレミアム百「日本酒の会」
先付
向付
魚料理
精米歩合:58% アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+5 酸度:1.3 上質な米から溶け出てきたコクのある上品な美味と麹や酵母が 作り出す豊かな味わいの中に果物の味を感じさせるほのかな香りが、 呑むたびに桃源郷へと誘います。
Amazon.co.jp: 桃の滴 純米吟醸
蒸し物
ご飯
汁物
プレミアム百

「プレミアム百」へのアクセス
京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町654-2 ホテルチェックイン四条烏丸2F TEL:075-256-9309 【営業時間】モーニング 6:30~10:00         ランチ 11:00~15:00         ディナー 17:00~23:00 【定休日】 無休
35.00556873259535
135.7598020874866
93.92736510322844
27.626185208233405
0
35.00556873259535,135.7598020874866,93.92736510322844,27.626185208233405,0
松本酒造
煉瓦建造物の倉庫と煙突
1922年(大正11年)築の本社酒造場は文化財の認定を受けている。 平成9年 京都市「歴史的意匠建造物」 平成19年 経済産業省「近代化産業遺産」 平成20年 文化庁「登録有形文化財」 平成21年 京都市「重要景観建造物」
1791年(寛政3年)、松本治兵衛により現在の京都市東山区において商号「澤屋」で酒造りをはじめたことが創業とされている。 1949年(昭和24年)に株式会社に改組し、1922年(大正11年)、7代当主松本治平の時代に、新高瀬川西岸の現在地に酒造場を増設した。
松本酒造 - Wikipedia

松本酒造へのアクセス
34.93287354494265
135.75369478203356
57.33455064551572
6.559062251147192
2
34.93287354494265,135.75369478203356,57.33455064551572,6.559062251147192,2
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』
自販機あれこれ(No.25)~手作りパン 『京都市営地下鉄・六地蔵駅』
ゆく年・くる年~巳さんに願いを 『北向山不動院』
2024年春~『日本一良質の筍生産地』京都・乙訓地方
かぼちゃ供養 12月23日 ー京都歳時記ー <2023年のかぼちゃ接待は中止となる>


トップへ戻る